こんにちは!
IWHP留学アドバイザーのHIROKOです。
今日はパートタイムオーペアとIWHPの感想をご紹介したいと思います!
オーペアプログラムと一般英語コースを12週間お申し込みされたYちゃんからです( ´ ▽ ` )ノ
それでは行ってみましょう〜♪
海外留学、ワーキングホリデーをしようと思ったきっかけ
中学1年生のときにOrlando Bloomに恋をして笑 そこから外人に惹かれ外国がすきになり、海外生活に憧れていました。日本で就職しながらもやっぱり海外で暮らしたい、英語を話せるようになりたいということが諦められない夢になってたので思い切って渡濠しました。
オーストラリア/ゴールドコーストの住み心地は?
ゆったりのんびり流れる時間がわたしには心地よかったです。他の主都市にも遊びに行きましたがセカセカしていて住むなら断然ゴールドコースト!と思いました。渡濠してすぐに真夏シーズンに突入し日差しが痛く真っ黒けになりましたが海にプールに存分に夏を楽しめました!
デミペアをやろうと思ったきっかけ
海外での子どもの暮らしや親子関係、スキンシップの取り方が知りたくてオーペアの情報を集めていた時にIWHPを見つけたから。
ファミリーはどんな人たちでしたか?
陽気でいつも笑っていて豪快でした!笑 一緒にショッピングしたり、4回ほどビーチにも連れて行ってくれてランチしたり、お酒を飲んだりパーティしたり家族の一員かのように受け入れてくれました。
子どもたちはわりと大きかったので友達であり英語の先生であり、ときには下の子(なんせ気の強い6歳半の女の子)と大人気なく喧嘩もしましたが笑 彼女が友達に私を紹介するときにBig Sisterってゆってくれたり最後の日にI’ll miss youって泣いてくれたことに感激でした。ちなみにお別れするときは寂しくて、3ヶ月間が素敵すぎて、わたしも大号泣でした。笑
1日のお仕事内容
全室,バスルームの掃除 洗い物 洗濯 ベッドメイキング
子どもの朝ごはん バス停まで送る 子どもの晩ご飯
デミママのシフト次第でやったりやらなかったり
デミペアでの苦労話
特に苦労した点はなかったように思います。強いて言うなら子どもたちの気の強さや自由さにびっくりしましたが わたしは3ヶ月間本当に楽しく過ごせました!
これからデミペア/ワーホリをしたいと思っている皆さんへワンポイントアドバイス
2.3年前、わたしにとってワーホリは夢の世界でした笑 もっと早くに動いておけばよかったなという気持ちもありますが、今は 何かを始めることに遅すぎることはないと強く思います。日本にいるときは人生の一大決心ぐらいの勢いで不安が大きかったけど渡濠してみると思っていたほど遠い存在ではなかったように感じます。オーストラリアに来て後悔は1つもありません。むしろ来ていなかったら絶対後悔してました。
デミペアではオーストラリアに住む家庭に住まわせてもらい、3ヶ月間生活を保障してもらえることが大前提なので全て自分の意見を通すのではなく彼らの生活スタイルに馴染むことができればいい関係も築けてとても楽しい充実した3ヶ月が送れると思います
IWHPで勉強した感想
I was really really happy to study English at IWHP.
Adam & Hiroko treated us kindly and understood our feelings well. They were absolutely invaluable to me!!
He was like a father we love. His English is easy to understand because he speaks clear and basic for us. And he is good at giving us some strange nicknames. I got MARIO, LUIGI, YGG and OSAKIAN. That’s funny.
Besides this, he talked to me a lot so I can speak smoothly. Of course I need to study more but this improved my English ability!
I love this school. I was able to meet some wonderful friends there! e.g. M-chan with a mysterious aura lol And you can see a perfect angel baby if you go to IWHP!!!
I think Adam is a crazy teacher but the best one for me. Hiroko always supported us so that we could live comfortable in Australia.
On the last day Adam said “Drop in anytime” I was very happy to hear this . Thanks for everything! I had a special three months with you guys:-) Love ya!!
Yちゃん素敵な感想ありがとうございました!
Yちゃんのファミリーは最初、ちょっと性格がきついかも?!という話があったのですが、
Yちゃんはそんなことは全く思わずに、最初からすごく楽しいとファミリーに溶け込んでいました。
実際は、肝っ玉母ちゃんタイプなホストマザー。
頼まれたことをきちんとやれば、家族の一員として迎えてくれます。
NZのマオリの方なので、たまに言動にビックリしてしまうかもしれませんが、
そこはその国の人と受け入れてしまえば、全然気になることなんてありません( ^ω^ )
Yちゃんはそんなファミリーと一緒にお酒を嗜んだり、子供達と遊んだりと楽しんでいたようです。
クリスマスホリデーの時に、ファミリーがNZヘホリデーに行ってしまった時、Yちゃんは家が静かになって寂しいとも言っていました。
いつも可愛らしい声で、笑いながらいろんな話をしていたYちゃん。
何泊か家に泊まったこともあったのですが、すぐに部屋に引きこもってしまうのではなくて、
常に誰かと話したり、一緒にゲームをして過ごしたり、きっとデミペアのお家でもこんな風に過ごしていたんだと思います。
ファミリーとベッタリでもないけど、適度に関わっている姿勢もYちゃんが12週間楽しく過ごせた秘訣なんじゃないかなぁと思います(^ ^)
デミペアの後に、次は有給のオーペアをやっているYちゃん。
本当に子供が好きなのと、ファミリー環境が好きなんだなって思います。
なんか天職?!笑
彼女が参加したオーペアと英語コースでは沢山の文化に触れながら英語力向上が図れます。