さて、今日はお久しぶりのオーペアの体験談と語学コースの感想行ってみたいと思います!Sちゃんことshineからの感想です^^
海外留学/ワーキングホリデーをしようと思ったきっかけ
いつか海外に住んでみたいと小さい頃から思っていたからです。
オーストラリア/ゴールドコーストの住み心地は?
私は海が大好きなのでビーチライフのあるゴールドコーストはとても心地が良いです。
自然も豊かで、田舎過ぎない丁度良い印象です。
デミペアをやろうと思ったきっかけ
保育士の経験もあり子どもが好きだったことと、
語学学校に通たかったため、経済的にもこのEnglish schoolとデミペアログラムが
私にはぴったりだったからです。
ファミリーはどんな人たちでしたか?
とってもフレンドリーで明るく笑いの絶えないファミリーでした。
子どもたちは英語を教えてくれたり、私が困っている時にはいつも助けてくれました。
ホストママとは毎日一緒にお酒を飲んだり、お料理を教えてくれたりとても優しかったです。
ホストファミリーが大好きです。
1日のお仕事内容
・洗濯
・掃除
・朝食夕食後の片付け
ホストママが早朝シフトの場合
・朝の朝食の用意
・朝の子どもたちのお世話
・バス停までの送迎
ホストママが夜シフトの場合
・子どもたちのホームワークのチェック
・夕食準備
(ママが作っておいてくれる事が多く、いちから料理することはほとんどなかったです)
・ベッドタイムまでのお世話
デミペアでの苦労話
子どもたちと信頼関係ができるまでは、
子どもたちが言うことを聞いてくれなかったり、
うまく英語で思いを伝えられず大変だったこともありましたが、
楽しいことの方がはるかにいっぱいでした!
これからデミペアまたはワーホリをしたいと思っている皆さんへワンポイントアドバイス
デミペアは積極的にコミュニケーションをとって分からないことは
しっかりと聞いて毎日笑顔で前向きにいれば家族と良い関係が築けると思います。
オーストラリアのファミリーといっても色々なバックグラウンドや生活環境があるので
固定概念は捨てて、ファミリーと一緒に生活させてもらってるという感謝の気持ちを忘れないことが大切です!
子どもたちや家族と毎日話すので私は確実にリスニングは伸びました!
IWHPで勉強した感想
I have had been very good time and I made a lot funny friends at IWHP. I think that the best of characteristics is awesome English teacher Adam and so kind staffs who always helped me when I had any problems. I like his English class. Because It was so fun. There is brimming with peaceful and smiles anytime. Thank you so much IWHP and Demi pair program.
shine素敵な感想ありがとうございました!
私の注目したポイントはここです!
「オーストラリアのファミリーといっても色々なバックグラウンドや
生活環境があるので固定概念は捨てて、
ファミリーと一緒に生活させてもらってるという感謝の気持ちを
忘れないことが大切です!」
これ、すっごく共感です!
本当にそうです。
デミペアで、残念ながら自分のガチガチの固定観念を
持ったままファミリーと一緒に暮らしてしまうと、
ファミリーに対しての誤解や嫌悪感まで生まれてしまうことがあります。
「日本の教育はこうだ」
「私の家族ではこうやって育てられた」
「子供にこんなことするなんて信じられない」
こういう考えは誰でも当たり前に持っているものです。
でもこの考えに凝り固まってしまって
お世話になっているファミリーのことを見てしまうと
いい関係も築けなくなってしまうかもしれません。
日本は日本。
オーストラリアはオーストラリア。
オーストラリアのファミリーを見ていると、
本当に、「こんなことってあるの!?」ってくらい
みなさん色々なバックグラウンドを持っています。
自分では理解できないことがあったとしても、
この人たちはこの人たち、私は私。
ということを頭に入れてファミリーと接してみてくださいね?
Shineは本当にキラキラしてて、サバサバしてて、
オーストラリアのライフスタイルにぴったり合ってると思いました。
今はケアンズの近くで、ファームをしているShine。
ファミリーとも連絡を取り合っているようですし、
ファミリーもShineは一生の友達とおっしゃっていました。
またファームを終えて遊びに来てくださいね!?
彼女が参加したプログラムが気になる方は下記リンクをチェックしてくださいね!