2022年オーストラリア国境オープン!デミペア留学受付スタート!

オーストラリアのオーペアはカップルや友達同士でもできるの?

スポンサーリンク
Aupair Girl
Aupair Girl

オーペアって複数人数でも参加できるんでしょうか?
夫婦やカップル、友達同士で一緒のホストファミリーでオーペアできますか?

HIROKO
HIROKO

2人でオーペア出来れば、楽しいし、ワークも分担されるし、滞在費の節約にもなりますよね。
果たして、複数でオペアはできるのか?

こちらについて今回は見ていきたいと思いいます。

スポンサーリンク

1つのファミリーに2人のオーペアはファミリーにとって必要か?

結論的に言いますと、オーペア、デミペアを2人で探すのは、1人で探すよりも難しいです。

というのも、ファミリーにとってメリットを感じられない事がいくつかあるからです。
ファミリーにとってデメリットとなる部分は以下の通りです。

  • デミペアならワーク量が少ないので2人も必要ない
  • オーペアならファミリーは2人分のお給料を払わなくてはいけない。
  • 当然、光熱費や食事も一人分増やさなければいけない。
  • カップルの場合、男性が家にいるのに抵抗がある人もいる。
というわけで、デミペアを2人でやろうとすると、ファミリーは少しのお手伝いがあればいいので、2人も必要に感じません。

その分、食費や光熱費が2人分追加されてしまいますので、ファミリーにとって負担になります。

そして、オーペアさんになると、お小遣いが発生しますので、ファミリーは2人分のお小遣いを支払うことになってしまうと考えますので躊躇しがちです。
ファミリーからしてみれば、2人もお家のナニーさんを取るメリットがあるのか?と考えるわけです。

それでも2人オーペアを取りたいと言うファミリーもいる

圧倒的に数は少なくなりますが、例えば下記のようなファミリーでしたら、2人の手助けが必要になる場合があります。

  • 田舎に住んでいる家族。
    家事手伝いや子供の面倒を見る以外にも牧場などの男性に任せられる力仕事の仕事もある。
  • 大家族。
    子供が沢山いるので、お手伝いの人数がもっと必要なお家。
  • 比較的家計に余裕があるお家。
    お金持ちのファミリーでとも働きであれば忙しいので、2人くらい雇える余裕があります。
この3パターンのお家でしたら、2人受け入れが可能の場合もあります。

もし複数人でオーペアを希望であれば、住む場所、家族構成など余りこだわらず、受け入れてくれるファミリーがいるのであるならば、どんどん前向きに話を進めていきましょう。

もう1つの方法は、2人別居生活!?

もし2人でワーホリに来て、語学学校に行くことを考えていたり、もしくは1人は働きたいと考えているのなら、1人がホームステイやシェアハウスをして(主に男性側)、1人がオーペアやデミペア をすると言う方法も取れます。

これは過去に、私たちの生徒さんが行っていて、彼女さんがデミペアをして、彼氏さんがホームステイを1ヶ月経験してその後シェアハウスに移りました。

その間の3ヶ月間、一緒に語学学校に通われていました。
男性がシェアハウスに移ってからは、女性側のデミペア先に遊びに行って、そこの子供たちと仲良くなったりしていましたし、お互い励まし合いながら過ごしていたようなので良い切磋琢磨にもなります。

2人別々が良いか悪いかはその人たちの価値観なので、なんとも言えませんが、こんな方法を取られるのも一度しかありません。ワーキングホリデーの経験としては面白いですね。

まとめ

ヨーロッパの人達でもカップルでオーペアファミリーを探されている方、よく見かけます。

その人たちが無事にファミリーを見つけたかどうかはわかりませんが、もしご自分達で見つけてみたいと言うなら、頑張ってアピールをして行ってください。

併せて読みたい>>オーストラリアでオーペア(Au Pair)ファミリーを自分で見つける方法【元コーディネーターが明かします】

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました