今日もデミペアとIWHPの感想をご紹介したいと思います!
今回はココナッツ♪ココナッツ♪ココナッツ♪こと、Hちゃんからでーす!
それでは行ってみましょう!
海外留学/ワーキングホリデーをしようと思ったきっかけ
英語には小さい頃からずーーーっと、興味があり、地元から出た事もなかったので、海外にでる勇気がなく普通に社会人として働いてましたが、なんとなく行かないで後悔しそう!!と思って、海外留学を決めました。
オーストラリア/ゴールドコーストの住み心地は?
ゴールドコーストは想像してたのとは違い、田舎だったので到着して1週間ぐらいは時間を持て余し暇すぎて驚きました。けど、慣れてくると大好きな海が近くにあり、いつでもすぐに行ける環境、バスやトラムで行ける範囲にショッピングモールもあり、程よく田舎具合があたしには最高な場所でした。なにより、美男美女も多く、歩いてるだけでイケメンにすれ違ったりと散歩が楽しかったです笑。暑さも湿気がなくベタつく事もなくかなり住みやすかったなぁ〜
デミペアをやろうと思ったきっかけ
帰国後は英語を使った子どもに関わる仕事をしたいという事もあって初めはオーペアを探していましたが、1日4hのお仕事で週に20hで空いてる時間には学校にも行けて、費用も安かったデミペアにしました
ファミリーはどんな人たちでしたか?
シングルファザーでしたが、毎日おいしいご飯を作ってくれたり、一緒に買い物に行ったり、朝はフレッシュジュースやスムーズを作ってくれて毎朝が楽しみでした笑。また、友だちを招いてのパーティーで一ワインを一緒に飲んだり賑やかでした!子ども達は5才、7才の女の子姉妹で、一緒に折り紙で遊んだり、クッキーを作ったり、海ではボディーボードで波の乗り方を教えてくれたりとオーストラリアならではの元気な子どもたちでした(^^)
海まで家から10秒て環境も最高でした!
1日のお仕事内容
朝は子ども達のランチ作り、ユニフォームへの着替え、歯磨き。午後は家の掃除、洗濯、子ども達と海で遊んだり。シングルファザーなので、週の半分はお母さん側に行くので、その時はフリーでした。
デミペアでの苦労話
お父さんが仕事で家をあけるときには子ども達と1日過ごす日もあり、英語でのやりとりがうまくいかず、子ども達とのコミュニケーションをとる事が大変でした。
これからデミペアまたはワーホリをしたいと思っている皆さんへワンポイントアドバイス
海外に少しでも興味があるなら、どんな形にしろ留学する事をおすすめします!簡単ではないですし、大変ではあります。ですが、やらずに後悔より、やってみてあー違ったなってのまありだと思います。沢山の人との出会いもあり、毎日がかなり刺激的でした!日本から出て改めて日本の良さ、海外の良さが見えてきて、私はかなり自分が成長できました!できる事ならまた、お金を貯めて他の国での短期留学に行きたいです(^^)また、帰国してからも留学で出来た友だちに会いに色んな所に旅行も行けるので楽しいです♫
IWHPで勉強した感想
IWHP is the best school on the Gold Coast. I attended IWHP for three months. So,I met some very wonderful people there. Adam is one of amazing person I’ve ever met.
He cheered me up when I tried to give up about Australia.
While I was in Australia, I enjoyed going to school. I have experiences in Australia that I can not do in Japan. If i can go to Australia again. I will meet you guys.Thank you for everything.
素敵な感想ありがとうございました!
ココナッツのオーストラリア生活の始まりは、オーストラリアあるある?な事がいっぱい起こりましたw
空港のお迎えには、デミペアコーディネーターが具合が悪くお迎えに行けず、彼女のお父さんが急遽来て、
デミペアファミリーは、いきなりココナッツがつく前日に家を引っ越して、
写真とは全然違うお家に送迎され(笑)、
お父さんは引っ越しで忙しく、ココナッツはいきなり子供達の相手をするという。。
私も引っ越しの事は知らされておらず、
ココナッツがあまりにも不安そうにしていたので、様子を見に行きました(m(_ _)m
(あ、ココナッツみたいなケースは、ココナッツが初めてです。普段はこんな事は全くありません。)
こんなオーストラリア生活のスタートを切ったココナッツですが、
すっごく気さくでとても話しやすいココナッツ。
幼稚園の先生っていうのもあって、
子供達というか、
シングルファザーのお世話に奮闘していましたw
ココナッツのなんくるないさ〜♪な性格で、
父子家庭のお家をサポートできたんじゃないかなーと思います。
また会いたい生徒さんの1人!
沖縄ちょっと遠いから、どっか中間地点で会いましょうー!
彼女の参加したプログラムについてご興味ある方は次はこちらも読んでみてください!