2022年オーストラリア国境オープン!デミペア留学受付スタート!

男性デミペアS君から体験談をいただきました!

demipair-iwhp2
スポンサーリンク

今回オーペア体験談はお久しぶりに男性デミペアさんです。
I最近男性のデミペアさんがとても増えてきているんですよ?

日本の男性って働いている時間の方が多いと思うので、育児に関わる時間が少ないと思いますのでデミペアを通して、家庭を持つことがどんなことなのか、子供を育てるってどんな感じなのか、学ぶことができると思います。

S君の体験談行ってみましょー!

スポンサーリンク

海外留学/ワーキングホリデーをしようと思ったきっかけ

就職活動を始めた時に自分がやりたい仕事が決まらなかったので、
人生について考える時間が欲しいと思いました。
なので、大学を1年休学して沢山経験をしようとしました。
その中の1つが海外に行くことでした。

オーストラリア/ゴールドコーストの住み心地は?

ゴールドコーストは田舎過ぎず都会過ぎず自分にとって居心地がよかったです。
ホストファミリーは海の近くに住んでいたので、よくサーフィン行ったり、リラックしたりしていました。海沿いでBBQを楽しんだりもしました。
自然も豊かだったけど、大きなショッピングモールもいくつかあって、住むのにとても便利でした。

デミペアをやろうと思ったきっかけ

一番の理由は、お金がなかったのでデミペアが他の滞在方法よりも安かったからです。
そして、ネイティヴスピーカーと一緒に住んで英語を上達させたかったのもあります。

ファミリーはどんな人たちでしたか?

ファミリーはとても親切な人たちでした。花火やロックプール、テーマパークなど色々な場所に連れていってくれました。とっても楽しかったです。
自分が間違いをしても、デミペアのホストマザーは”no worries(心配しないで)”と言ってくれて、安心させてくれました。他にも、陽気な方たちだったので、家でお友達を呼んでパーティをしたりしたのも楽しかったです。ホストマザーは料理が上手だったのでそれもすごく良かったです。

1日のお仕事内容

週に2、3回、デミキッズの面倒を見ていました(朝ごはんの準備や、シャワーを浴びさせたりなど)。
また学校に行く前に保育園に連れて行っていました。
午後は、月曜日から金曜日までホストマザーに言われた場所を掃除して、週2、3回はデミペアキッズを保育園まで迎えに行ったりもして、そのまま7時までにはベッドに行かせるようにしていました。

デミペアでの苦労話

時にはデミペアのホストマザーが言ったことを理解していなかったり(例えば、ホストマザーに言われていない場所を掃除していたり。)、日本人がしゃべる英語の発音とネイティヴが話す発音が違いすぎたり(最初は”McDonald’s”の発音が聞き取れませんでした)して、慣れるまで大変でした。
加えて、ホストキッズの機嫌が悪い時に僕の言うことを聞いてくれないこともありました。言うことを聞いてくれるようにするのは大変でした。
でも僕のホストマザーはとても親切だったので、悪い思い出にはならなかったです。

これからデミペアまたはワーホリをしたいと思っている皆さんへワンポイントアドバイス

語彙や文法など日本で勉強できるようなことはしてきた方がいいと思います。そうすると外国に行った時に、「話す」ということに英語を勉強する時に集中できるからです。

あと、ネイティヴスピーカーと一緒に生活すること。

僕は何人かのネイティヴスピーカーにどうやったら僕の英語のスピーキング力が上がるか聞きましたが、

みんな、”Just talking.(とにかく喋れ)”と言っていました。

沢山の人と喋ることはすごく大事なことだと思います。
これは英語のスキルだけじゃなくて、自分の生活においてもです。
Don’t be shy!!
(なので、(英語を話すことを)恥ずかしがらないで!)

IWHPで勉強した感想

ビギナーのクラスでは僕が予想していたよりも簡単でした。
クラスの雰囲気は良かったので、先生と気軽に話せるところが良かったです。
あと、朝一にスピーキングの練習があり、与えられた質問に対して答えなければいけなかったんですが、自分の意見をアウトプットしなければいけなかったのですごく良かったです。
何はともあれ語学学校では、自分の英語を上達させるかしないかは自分のモチベーション次第だと思います。

実は、こちらの感想英語でいただいていたんですが、私が日本語に翻訳しました。

さてさて!S君ことBlackはなんというか、凄まじい集中力の持ち主のような気がします。
最初の頃は、なんだかちょっと馴染めていない感じがしたんですが、1ヶ月、2ヶ月経っていく
うちに、みるみる英語を上達!

日本でピザ屋さんで働いていたので、こちらでもピザについて学んでみたいと言っていた彼。
デミペアやりながら仕事って大変だけど、マーケットとかなら週末のみのところが多いし、
ちょうどMiami Markettaに人気のピザ屋があるから行ってみなよ!と薦めていましたが、

本人、忘れてしまったのか、それとも行ってみる勇気がなかったのか、2ヶ月くらいしても
サーフィンやスケボーで遊んでいるのみ?

事情があって3ヶ月しかいられなかったBlack。
(しかもワーホリビザで来ちゃったやつ?)

ゴールドコースト滞在2ヶ月目を過ぎたあたりにやっとクラスメートとマイアミマーケッタへ!

練習用のピザ台をクルクル回しながら、噂のピザ屋さんに近づいていったら、すぐにお店のスタッフに気に入られ、アレヨアレヨという間にお店で無給ですが働けることに!

本人も期間も短いし、ピザの勉強ができるだけでも幸せと言っていたので週1で通っていました。

上が、その働いているときの写真です。

私的に、魔女宅を連想させてしまうそんな一枚です✌️

最初の頃はちょっと頼りない感じだったけど、3ヶ月後には日焼け具合もありかなり 人柄変わっていました!

語学学校に行ってもなかなかモチベーション保つのって大変ですが、彼はいつも放課後電子辞書とにらめっこしながらブツブツと何か一人で練習。
クラスメートとも英語でしゃべる。先生ともしゃべる。
感想にもありましたが、アウトプットを欠かさずしていたと思います。

英語が喋れるようになるだけじゃなく、感覚や価値観とかもオーストラリアスタイルになってきているので、雰囲気全く違います。

日本に戻ってサッサと就職先決めてまた残りのワーホリやりにきなよ!と言ってお別れになりましたが、

日本に戻ってやりたいこと、見つかったのかなー?

オーストラリアにいたときのBlackでいつまでもあってほしいです。

※デミペアにご興味がある皆様へ
近年、デミペアをされたいという方が増えてきておりたくさんのお問い合わせを頂きありがとうございます。
ただ、それに伴いホストファミリーのデミペアさんやオーペアさんを受け入れる基準が上がってきております。
弊社で提携しているホストファミリーが他の方で埋まっている場合、新規でホストファミリーの募集をかけるのですが、デミペアさんのスキル、ご経験によってはなかなか受け入れてもらうのが難しくなってきております。
またデミペアは、完全な自由がありません。お金の節約のために滞在を選ばれ、デミペアと並行してアルバイトを探そうとしたり、デミペアだけなら資金もなかなか底を尽きないだろうという安易な考えでいますと、ストレスフルな生活になってしまいます。
今一度、本当にデミペアがご自身に合っているのかご検討いただき、それでもデミペアをされたいという方は、お問合せください。
また弊社の方でアレンジが難航する場合は、ホームステイもしくはスチューデントレジデントをご紹介することもあるかもしれません。
そういった滞在方法を好まない場合は、シェアハウスをご自身で探して頂くようお願いしております。
またお申し込みをいただいた後に、事務手数料$55のご請求をいただき、弊社はアレンジを開始します。
弊社の方からデミペアをお断りする場合も、デミペアさんの方からキャンセルされる場合も返金不可となっておりますのでご了承くださいませ。
2022年オーストラリア国境オープン!

デミペア留学受付開始です!
「留学初心者、英語初心者の方」が「語学学校での学習とパートタイムオーペアの経験を通し、90日後には「英語を英語のまま理解して会話している自分に気づく」事ができるプログラムです。

Aupair Girlの運営会社

オーペア・デミペア体験談
スポンサーリンク
HIORKOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました