こんにちは!
今日もIWHPのブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
ゴールドコーストは快晴続き!日中も25度くらいまで上がるので、暑いと感じるくらい!ポカポカな冬^^ 嬉しいですね。
さて、今日もまた1つ、デミペアの体験談をご紹介したいと思います!
モスキートこと、Yちゃんからです♪
海外留学、ワーキングホリデーをしようと思ったきっかけ
色々どん底に落ちていた時に。笑
今しかできないことを、やりたいうちに、やりたいだけやろう!と決めてリゾートバイトに行ってお金を貯めて、オーストラリアに来ました!
オーストラリア/ゴールドコーストの住み心地は?
ゆったりした時間が流れていてとても過ごしやすいです。何より私はオーストラリアの空が大好きです!毎日、自転車に乗りながら空を眺めて、「あーキレイだなあ〜オーストラリアに来て良かったな〜幸せだなあ〜」と感じています。
デミペアをやろうと思ったきっかけ
まずはお金。とりあえず低コストで抑えられることが、あの時の私には1番の魅力でした。あとは、保育科をでているので、子どもが好きなこと、英語環境で過ごせること。がデミペアを選んだ理由です。
全然英語の話せない私でも出来るのか?と不安でしたが、想像するとワクワクしたので挑戦してみました!
ファミリーはどんな人たちでしたか?
私は最初のお家に2週間。その後別のお家に移動しました。2つ目のお家はオージーのママ、パパ、4歳の女の子、6歳の男の子でした。
ママはとても明るくいい人で、私が話をする時も、しっかりと最後まで聞いてくれたり、ママも辞書で調べたりしながら伝えてくれました。慣れない環境が色々辛くて、ホームシックのようになってしまった時も、話を聞いて抱きしめてくれました。パパは忙しい人でしたが、仕事から帰るとすぐにごはんを作ったり、寝る前は必ず子ども達一人一人とじっくり話をしたりと、家族愛に溢れている人でした。
子ども達はとってもやんちゃで、遊びが大好きな兄弟でした!いつもお兄ちゃんに、「what is that??」と聞いて、英語を教わってました。笑
1日のお仕事内容
このファミリーは共働きで、ママとパパが趣味?プロ?でトライアスロンをしていたので、毎朝の手伝いが重要でした。朝起きて、もうすでにママはトレーニングでいないので、食器洗い機から食器を出して、子ども達が起きて来たら、朝ごはんを用意、その時間にママが帰って来て、私は子ども達と学校の準備、送り出す。無事に送り出したら、洗濯干したり、掃除機かけたり、部屋の片付け等をしていました。ママが最初の頃はスケジュール表に書いてくれていたのでとてもわかりやすかったです。学校が終わってからは、子ども達と遊んだり、洗濯物をたたんだり、夕食の片付けをしたりと簡単でした。帰る時間もゆっくりだったので放課後は割と自由に過ごせました。そのぶん、土曜日の朝も毎週、たまにベビーシッターも頼まれてやっていました。
デミペアでの苦労話
子ども達が危険なことや、いけないことをした時に英語での伝え方が難しかったです。きちんと、理由なども伝えたいけど、スムーズに言葉が出て来なくて、すごくもどかしく、悔しかったです。ですが、そういう場面で悔しい思いをしたからこそ、もっと話せるようになりたい!勉強しよう!という気持ちになりました。
これからデミペア/ワーホリをしたいと思っている皆さんへワンポイントアドバイス
アドバイスなんてできないんですが、、、オーストラリアの家庭、異文化にどっぷり浸かりたい人はデミペアぴったりだと思います。ただ、低コストなぶん、自由な時間が少し減りますが、貴重な経験、時間が過ごせるのでオススメです!
IWHPで勉強した感想
I wasn’t good English first. And I was very shy .
So, always my teacher Adam said to me “Don’t be shy !!!!”
When I was said to him, I was an unpleasant feeling. Because, that’s true ,I knew that and I wanted to change oneself .
It is very difficult to change oneself. But, I believe that I can change little by little. So I want to try to challenge myself to various things from now on. And I think I want to live a life of honesty.
The friend whom I met in this school, many experience in Australia is my treasure thing.
Hiroko who supported me who was uneasy from beginning to end in various ways.
Adam who reminded an important thing .
I really appreciate. Thank you very much !!!!
Yちゃん、ありがとうございました!
Yちゃんは自他共に認める、恥ずかしがり屋さん!
そして、明るいのに心配性?な性格。
パニクってる感じがすぐにわかります笑
でも、いつも頑張り屋さんで、恥ずかしがり屋さんな割には、デミペアも3ヶ月をたった頃、英語の聞き取りもすごく上達していたし、スピーキングも来た当初より断然伸びているのがわかりました!
3ヶ月のデミペアが終わった後も引き続き、デミペアを延長したYちゃん。
学校が終わった後は、アルバイトを探していました。
朝が忙しいこのホストファミリーは、午後は何しててもいいわよ〜とホストマザーに言われたらしく、午前中はデミペア、お昼ごろからお寿司屋さんで働いていました。
食費も家賃も払わなくていいので、だいぶ貯金貯まったんじゃない?と聞いてみたところ、
そんなことないですよ〜><全然。というYちゃん。
でもきっと普通に暮らしているより、かなりセーブできたと思います。
なんだかんだで半年以上デミペアを続けたYちゃん、今は私のお家でプチデミペアをしてくれていたAちゃんと一緒にファームジョブのお仕事をして、セカンドビザゲットのため頑張っています!
Yちゃんがこれからも充実したワーキングホリデー生活が送れますように♪