2022年オーストラリア国境オープン!デミペア留学受付スタート!

元保育士さんがワーホリでデミペアと語学学校3ヶ月間の体験談!

スポンサーリンク

こんにちは!鈴木寛子です。

今回は、当校の元生徒さんのデミペアと語学学校での3ヶ月間の体験談をご紹介します!

元保育士さんで、長年温存していた海外生活を決意!
初めに連絡をもらったのは当校のInstagramからでした。

そんな彼女の体験談をご紹介いたします!

スポンサーリンク

元保育士さんのデミペアと語学学校体験談

 

私はデミペアコースで3ヶ月間英語を学びました。 「海外生活がしたい」「英語を勉強したい」「ホームステイがしたい」という気持ちに加えて、私は元保育士なので「子どもと関わりたい」という私にとってはピッタリでした。

“ 学校 ” という感じではなく、毎日楽しく英会話をしに行っていたような感じでした。そして “ 先生 ” という感じではなく、 “ 友達 ” ( と言ったら怒られるかもしれませんが(笑) ) のように距離が近く親しくなれて、少人数なのでたくさん英語でのコミュニケーションがとれて、より楽しく過ごせました。 テキストもテストも卒業証書もありません、正直、「ガッツリ真剣に英語を学びたい!!」 という方にはオススメできないかもしれません。が、「毎日冗談を交えながらHappyに英語に触れたい」という方にはオススメです!

そしてデミペアは、現地の日常生活や習慣、文化などを知ることができるだけでなく、ファミリーとのコミュニケーションで英語を使うので英語環境の中で暮らせ、子どもとのコミュニケーションを通して子ども向けの英語も学べることができます。 第二の家族としてとても素敵な出会いと経験、一生の思い出ができました。

「海外に行きたいけどどうしようかな…」「英語できないけど大丈夫かな…」などと悩んでいる方がいたら、一度IWHPに相談してみたらいかがですか?親身になって相談にのってくれます、そしてその出会いがあなたの考えや生活を変えてくれるかもしれませんよ(^_^)

Google Reviewより

Erikaちゃん、素敵な感想を有難うございました!

私は最初のやり取りの中でも、「保育士さんならきっとデミペア楽しめると思います!」とオススメしていて、色々と話をしていくうちに、当校に入学を決めてくれました。

上記の写真は私の娘との写真ですが、デミペア先でもおりがみを子供に作ってあげたり、ファミリーと積極的に色々な話をしたり、、と、デミペアでの生活を思いっきり楽しんでいました。

 

実はErikaちゃんは、2つのファミリーを経験していて、最初のファミリーもとても素敵なファミリーだったのですが、ホストマザーの体調不良でデミペアさんに迷惑をかけられないと、ちょうど1ヶ月を過ぎたあたりでファミリーが変更になりました。

最初は、Erikaちゃんもびっくりしていて、やっと慣れてきた頃の終了で、しかもとても良いファミリーだったのでちょっと落ち込んだりしたものの、すぐに新しいファミリーに会ってくれて、変更を受け入れてくれました。

 

2ファミリーとも家族構成もキャラクターも全く違うファミリーでしたが、彼女は両ファミリーとの生活をとても楽しまれていて、新しいファミリーからも「Erikaがデミペアもうすぐ終了するのが残念すぎる!」と言う声を頂いていました。

 

ゴールドコーストの当校で学んで行ってくれたもの

最初は、結構サバサバしていてキツイ性格なのかな?とも思ったけど、いつもBig Smileで英語の学習にも積極的で、そしてたまに涙もろい。。。

 

そんなErikaちゃんが、当校のことを、”「毎日冗談を交えながらHappyに英語に触れたい」という方にはオススメです! ”とコメントしてくれて、私達のポリシーというか、大事にしているものをそのまま感じ取ってくれたのかなぁと思っています。

 

資格やスコアを取るための真剣な勉強なら、そういう学校へ通われた方が手っ取り早いと思います。

ただ、「英語ができない」けど海外生活に憧れる、でも自分には英語なんて喋れるんだろうか。。。と不安に感じている方には、まず楽しく英語を学んでもらうことが、自分に自信をつける近道だと思っています。

 

プラス、滞在先をホームステイやデミペアにする事で、生活の中でも活きた英語を学ぶことができる。

学校と英語環境での滞在先で相乗効果を図ることで、短期間でも英語がグーンと伸びるのが特徴です。

そして日本人の特徴として、「発言するのが恥ずかしかったり」「場の雰囲気を読み過ぎたり」していて、英語を話す機会が少なくなってしまったりする事を避けるために、少人数(最大1クラス6人(ハイシーズンは多少増えることあり))でのクラス人数を設定しています。

 

 

元保育士さんに関わらず、子供を愛してやまない人、誰かの手助けをしたい人、ワーキングホリデーでしかできない何か貴重な体験をされたい方には、このデミペアプログラムはピッタリなんじゃないかと思います。

まとめ

学校行ってただクラスのレベルを上げるんじゃなくて、生活の中で自信をつけるための英語を学ぶ。

実際の生活の中で、一緒に生活している人達と実践して英語を使っていく。

何事も焦らず、コツコツと続けていれば、ある日突然、「あ!私前より沢山英語使ってる!」自分に会えると思います。

セカンドビザを取るために、新たな冒険に出たErikaちゃん。

今も持ち前のポジティブさで、人に恵まれてファームを頑張っているそうです!(ただ山火事には気をつけてね〜><)

併せて読みたい>>オーストラリアのオーペア(Au pair)体験談まとめ7選!

※デミペアにご興味がある皆様へ
近年、デミペアをされたいという方が増えてきておりたくさんのお問い合わせを頂きありがとうございます。
ただ、それに伴いホストファミリーのデミペアさんやオーペアさんを受け入れる基準が上がってきております。
弊社で提携しているホストファミリーが他の方で埋まっている場合、新規でホストファミリーの募集をかけるのですが、デミペアさんのスキル、ご経験によってはなかなか受け入れてもらうのが難しくなってきております。
またデミペアは、完全な自由がありません。お金の節約のために滞在を選ばれ、デミペアと並行してアルバイトを探そうとしたり、デミペアだけなら資金もなかなか底を尽きないだろうという安易な考えでいますと、ストレスフルな生活になってしまいます。
今一度、本当にデミペアがご自身に合っているのかご検討いただき、それでもデミペアをされたいという方は、お問合せください。
また弊社の方でアレンジが難航する場合は、ホームステイもしくはスチューデントレジデントをご紹介することもあるかもしれません。
そういった滞在方法を好まない場合は、シェアハウスをご自身で探して頂くようお願いしております。
またお申し込みをいただいた後に、事務手数料$55のご請求をいただき、弊社はアレンジを開始します。
弊社の方からデミペアをお断りする場合も、デミペアさんの方からキャンセルされる場合も返金不可となっておりますのでご了承くださいませ。
2022年オーストラリア国境オープン!

デミペア留学受付開始です!
「留学初心者、英語初心者の方」が「語学学校での学習とパートタイムオーペアの経験を通し、90日後には「英語を英語のまま理解して会話している自分に気づく」事ができるプログラムです。

Aupair Girlの運営会社

オーペア・デミペア体験談
スポンサーリンク
HIORKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました