2022年オーストラリア国境オープン!デミペア留学受付スタート!

オーペア体験談!ゴールドコーストで英語コースとデミペアをされたRさん

Demipair photo
スポンサーリンク

今日は、東京からゴールドコーストに来られたデミペアと一般英語コースを受けられたRちゃんからの体験談をご紹介します。

スポンサーリンク

海外留学/ワーキングホリデーをしようと思ったきっかけ

英語を話せるようになりたい!という気持ちが1番の理由です。
思い返すと小学校の卒業式で、英語の話せるかっこいい人になりたいです!って言って卒業証書をもらったんです。いつか海外にいって、英語を身につけたい、そんな気持ちをずっともちながら、海外で夢に向かって進んでいる友だちに憧れながら、それでもわたしはなかなか一歩踏み出せずにいました。

でも、日本でのお仕事のタイミングや自分の気持ち、友だちからの一言などいろんな流れが重なって、今だ!となりました。

 オーストラリア/ゴールドコーストの住み心地は?

少しバスに乗れば、海にもお買い物にもカフェにもいけて、自然も街も楽しめる、素敵な場所です。
英語が苦手でも不自由なく、のんびり暮らしていけます。

オーペアをやろうと思ったきっかけ

友だちがドイツでオーペアをやっていたので、話を聞いていて、わたしもいつか海外にいくならオーペアいいかも、と思っていました。

日本でのお仕事は保育士で、子どもはだいすき、実家でも家事はすきで結構やっていたので、ぴったり!しかも滞在費も食費もかからないなんて嬉しいわ、と思ったからです。

ファミリーはどんな人たちでしたか?

ホストファザー、ホストマザー、8歳のお姉ちゃん、2歳の男の子の4人家族でした。
ファザーとマザーは、英語がなかなかできない私にも嫌な顔せず、会話をしてくれて、理解しようとしてくれるとっても優しい方たちでした。

オーストラリアでの生活でわからないことは、聞くと調べてくれたり、学校までの自転車での道のりがわからなかった時は片道1時間もかかる道のりを一緒に自転車に乗って連れていってくれたりと、すごく心強かったです。

文化の違いに驚くこともあったけど、そのうち自分が順応していきました。
ホリデーやキャンプに一緒に連れていってくれたのですが、生まれて初めての経験をたくさんして、忘れられない貴重な体験でした。人生の大切な思い出です。

オーペアでの1日のお仕事内容

わたしのお家は、子どもたちのお世話より家事のお仕事がメインでした。
曜日によって、洗濯、掃除機かけ、モップがけ、バスルームの掃除、キッチンの掃除、など決まっていました。

毎日のお仕事は、子どもたちのランチづくりと、ディナー後の後片付け、お家の散らかりを整えること、でした。

子どもたちのお世話はあまりなくても、家事のあとはもちろん一緒に遊びました。

オーペアでの苦労話

私のデミペアは、とにかくとにかく8歳のお姉ちゃんとの関わりに苦悩した12週間でした。
私の英語力が足りないことも大きな原因だったと思いますが、相性なのか、なかなか良い関係が築けず、悲しい思いもたくさんして、精神的に本当に辛かったです。

いくら子どもと言っても、異国の地で、相手と、しかもほとんどの時間を一緒に過ごすファミリーと上手く接することができないのは、すごく苦しいことでした。

それ以外は本当に恵まれた環境で、オーストラリアでの生活をスタートさせることができましたが、これは最後の最後まですごく悩みました。

でも苦しんだ分、少しでも上手く接せられたときはすごく嬉しかったし、最後の最後に気持ちを理解してあげられたときは、初めからもっと寄り添ってあげられてれば良かったな、と反省したり。前向きになったり落ち込んだり、気持ちはころころ変わりました。

これからオーペアまたはワーホリをしたいと思っている皆さんへワンポイントアドバイス

わたしはデミペア、おすすめです。
たくさん悩んで辛いこともあって、その時は苦しんでいたけど、
後から思い返すと、全部全部大切な経験って思えています。
普通のホームステイでは経験しない苦労もあるけど、その分、終わった時に頑張った!って自分を褒めてあげられるし、自信にもなっています。ゲストではなくて、家族の一員として一緒に現地の方と暮らせるのは、滅多にないことですし、貴重な体験もたくさんできました。英語力をのばすのにも良い環境で、それでいてステイ費用も食費もかからないのはとっても魅力的です、、!
どんなファミリーと暮らすのか、その相性がとっても重要だと思うけれど、飛び込んでみて、悩んだらその都度乗り越えていけばなんとかなるもので、あっという間の3ヶ月だと思います!

素敵な体験談ありがとうございました!

天然ですごく面白い!
だけどとっても心の優しい彼女。
デミペアが大好きで、3ヶ月間のデミペアが終了して、今度はまた別のファミリーの元で
デミペアをしながら、ボランティアもしているようです✨✨

今回はファミリーが忙しく、写真の許可が取れなかったので、最初のキャンプの写真のみですが、ファミリーはRちゃんを本気のキャンプに連れて行ってくれて、シャワーがない数日間を過ごしてみたりw

最初の頃は、女の子らしすぎてちょっと頼りなく見えたRちゃんだったけど、月日が経つにつれて頼もしくなっていくRちゃんでした!

※デミペアにご興味がある皆様へ
近年、デミペアをされたいという方が増えてきておりたくさんのお問い合わせを頂きありがとうございます。
ただ、それに伴いホストファミリーのデミペアさんやオーペアさんを受け入れる基準が上がってきております。
弊社で提携しているホストファミリーが他の方で埋まっている場合、新規でホストファミリーの募集をかけるのですが、デミペアさんのスキル、ご経験によってはなかなか受け入れてもらうのが難しくなってきております。
またデミペアは、完全な自由がありません。お金の節約のために滞在を選ばれ、デミペアと並行してアルバイトを探そうとしたり、デミペアだけなら資金もなかなか底を尽きないだろうという安易な考えでいますと、ストレスフルな生活になってしまいます。
今一度、本当にデミペアがご自身に合っているのかご検討いただき、それでもデミペアをされたいという方は、お問合せください。
また弊社の方でアレンジが難航する場合は、ホームステイもしくはスチューデントレジデントをご紹介することもあるかもしれません。
そういった滞在方法を好まない場合は、シェアハウスをご自身で探して頂くようお願いしております。
またお申し込みをいただいた後に、事務手数料$55のご請求をいただき、弊社はアレンジを開始します。
弊社の方からデミペアをお断りする場合も、デミペアさんの方からキャンセルされる場合も返金不可となっておりますのでご了承くださいませ。
2022年オーストラリア国境オープン!

デミペア留学受付開始です!
「留学初心者、英語初心者の方」が「語学学校での学習とパートタイムオーペアの経験を通し、90日後には「英語を英語のまま理解して会話している自分に気づく」事ができるプログラムです。

Aupair Girlの運営会社

オーペア・デミペア体験談
スポンサーリンク
HIORKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました